お知らせ
★山形県立新庄志誠館高等学校最上校
令和8年度入学者募集要項
令和8年度入学生向けの資料です。
○ 東日本大震災により被害を受けたと認められる方に対する入学者選抜手数料及び入学料免除について(お知らせ)
○ 高等学校等就学支援金制度について 準備中
★校名変更のお知らせ
山形県立新庄北高等学校と山形県立新庄南高等学校を統合した山形県立新庄志誠館高等学校が令和8年4月に開校することを受けて、令和8年4月から山形県立新庄志誠館高等学校最上校に校名が変わります。
★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
最上校学校経営方針
★最上校入学者選抜情報
最上校では、令和5年度入学者選抜から県外募集をスタートしました。
山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和8年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
最上町みらい留学
★最上町見学体験プログラムの実施について
1 開催期日
令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加
2 対象者
最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護者
※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
ついては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
す。宿泊場所は町が準備いたします。
※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。
申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
℡ 0233-43-2053
★最上校スクールミッション、スクールポリシー
山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー
★災害発生時初動マニュアル
災害発生時における初動マニュア
アンケート
お知らせ(在校生、新入生、保護者の皆様)
新着情報
1学年企業見学
2024年12月26日 15時48分見学先は赤倉温泉わらべ唄の宿湯の原、特別養護老人ホーム紅梅荘、有限会社大沼産業です。また昼食は、たらふく工房満沢でいただきました。それぞれの企業・施設で必要とされる力や大切にしていること、地域を元気にするためにしている工夫等をお聞きし、大変勉強になった1日でした。 12月12日(木)に1年生は最上町にある企業や施設を見学に行きました。
1・2学年「進路ガイダンス」を開催しました。
2024年12月19日 13時20分12月5日(木)に1・2学年進路ガイダンスを開催しました。
3学年保健指導をおこないました
2024年12月19日 13時16分12月6日(金)に最上町管理栄養士の曽野部由香里さんと食生活改善推進員の方々を講師にお迎えして、「健康な食生活」をテーマにした保健指導をおこないました。
図書館通信 №20
2024年12月19日 13時10分・1月図書館企画「BOOK OF THE YEAR 2024 TOP10」の紹介
・BOOK OF THE YEAR 2024に選出された本の紹介
・長期貸出のお知らせ
・お楽しみ福袋のお知らせ
・最上校図書館1月開放カレンダー
図書館通信 №19
2024年12月9日 08時47分・12月図書館企画 クリスマス特集「大切な人に贈りたい本!」
・クリスマス点灯のお知らせ
・長期貸出のお知らせ
・本購入のため、投票のお願い
・第4回映画鑑賞会
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」の振返り
最上校図書館 12月一般開放のお知らせ
2024年12月9日 08時45分「しごトーーーク in最上校」を開催しました。
2024年12月3日 13時57分11月14日(木)に、地元事業所で働く先輩が仕事の魅力を語る特別授業「しごトーーーク」を開催しました。
図書館通信 №18
2024年11月25日 11時11分最上地区高等学校保健委員リーダー研修会をおこないました
2024年11月15日 16時12分保健に関する知識やリーダーとしての資質向上を図るため、最上地区高等学校の保健委員を対象にした研修会を毎年行っています。今年度は最上校が会場校でしたので、最上校保健委員が準備から運営まで大活躍してくれました。