図書便りNo.4
2020年6月4日 16時52分図書だよりを発行しました。
ぜひご覧ください。
令和2年図書だより【No4】.pdf
山形県立新庄北高等学校最上校
〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町字水上869-2 TEL.0233-43-2349 FAX.0233-43-2662
|
山形県立新庄北高等学校と山形県立新庄南高等学校を統合した山形県立新庄志誠館高等学校が令和8年4月に開校することを受けて、令和8年4月から山形県立新庄志誠館高等学校最上校に校名が変わります。
★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
最上校学校経営方針
★最上校入学者選抜情報
最上校では、令和5年度入学者選抜から県外募集をスタートしました。
山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和8年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
最上町みらい留学
★最上町見学体験プログラムの実施について
1 開催期日
令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加
2 対象者
最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護者
※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
ついては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
す。宿泊場所は町が準備いたします。
※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。
申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
℡ 0233-43-2053
★最上校スクールミッション、スクールポリシー
山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー
★災害発生時初動マニュアル
災害発生時における初動マニュア
図書だよりを発行しました。
ぜひご覧ください。
令和2年図書だより【No4】.pdf
5月30日(土)。校長先生のお宅に職員が集い、大変立派な「鯉のぼり」を旧暦に合わせて掲げました。
現在の学校は、教育活動を段階的に拡大しており、6月1日(月)からは正規時間で授業を展開しています。生徒会対面式や校歌練習を放送で実施したり、部活動も感染予防に努めながら時間を限って実施したり、全てが元通りではありませんが、生徒たちは元気に登校できています。
巷でも疫病除けの「アマビエ様」が話題となっていますが、職員や保護者各位の想いは同じく「生徒たちの健康と穏やかな日常」です。その想いを形にした「鯉のぼり」は爽やかな風になびいて堂々と泳いでいます。
下向き、内向き、後ろ向きになりそうな昨今。ぜひ、空を見上げて、大きな気持ちで、前向きに暮らしてまいりましょう。
図書だよりを発行しました。
ぜひご覧ください。
令和2年図書だより【No3】
5月18日(月)の学校再開に向けて、生徒たちの感染リスク軽減を図る透明防護板を各HR教室の教卓に設置しました。高い技術力を誇る学校技能員に相談したところ、僅か3時間で試作品が完成。
生徒達の健康を守ろうとする愛情いっぱいの防護板をご覧ください。
図書だよりを発行しました。
ぜひご覧ください。
令和2年図書だより【No2】
今日は1年生の登校日でした!入学式以降、初めての登校日でしたが、元気よく登校してくれました。