卓球部壮行式を実施しました!
2020年9月11日 18時46分 地区新人大会前日となる今日、大会にエントリーした卓球部3名が壇上に並び、それぞれ大会への決意を語ってくれました。部活動を引退した卓球部の先輩・顧問の先生による寸劇を兼ねた応援も選手達にエネルギーを与えてくれたと思います。卓球部の皆さん、新人戦での健闘を祈ります!
山形県立新庄北高等学校最上校
〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町字水上869-2 TEL.0233-43-2349 FAX.0233-43-2662
|
山形県立新庄北高等学校と山形県立新庄南高等学校を統合した山形県立新庄志誠館高等学校が令和8年4月に開校することを受けて、令和8年4月から山形県立新庄志誠館高等学校最上校に校名が変わります。
★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
最上校学校経営方針
★最上校入学者選抜情報
最上校では、令和5年度入学者選抜から県外募集をスタートしました。
山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和8年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
最上町みらい留学
★最上町見学体験プログラムの実施について
1 開催期日
令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加
2 対象者
最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護者
※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
ついては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
す。宿泊場所は町が準備いたします。
※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。
申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
℡ 0233-43-2053
★最上校スクールミッション、スクールポリシー
山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー
★災害発生時初動マニュアル
災害発生時における初動マニュア
地区新人大会前日となる今日、大会にエントリーした卓球部3名が壇上に並び、それぞれ大会への決意を語ってくれました。部活動を引退した卓球部の先輩・顧問の先生による寸劇を兼ねた応援も選手達にエネルギーを与えてくれたと思います。卓球部の皆さん、新人戦での健闘を祈ります!
9月5日土曜日、1学年は学年行事で「キックベース」を行いました!
気温が刻々と上昇する中、生徒たちの心の熱もグングン上昇。熱中症予防の水分補給と休憩を随時挟みながら、チーム毎に応援するなど自分たちで積極的に試合を盛り上げ、久しぶりに満足そうな笑顔を見せてくれました。
試合後、外で弁当を食べながら友達と談笑する姿があちこちで見られ、一日も早くコロナ感染症が収束し、元通りの日常が戻って欲しいものだと改めて実感したところです。
もうしばらく残暑が続きます。若さと気力で乗り越えていきましょう。9月5日開催の「面接練習会(3年生対象)」には他学年の保護者の方々からも御協力頂き、「表情が大切」「自信を持って臨む」「最上校での経験を十分に表現する」など貴重な御助言を多数頂戴致しました。
9月5日、施設の皆様にご配慮頂き乗馬体験をさせて頂くとともに、ミニオリエンテーリングなど存分に楽しい時間を過ごすことができました。
前日まで雨が心配されましたが、そんな不安を吹き飛ばすかのような晴天で、絶好の外遊び日和でした。
中には以前前森高原に訪れたことがある生徒もいて、大河ドラマや映画に出演した馬がいることや、今と昔で牧場の変わったところなどの話をしてくれました。ミニオリエンテーリングやフリスビーなど久しぶりに体を思い切り動かすことができ、自然の中でとても良い笑顔を見せてくれました。
前森高原の皆様、ありがとうございました。
前森高原写真集
生徒会長には吉田愛海さん、生徒会議長には佐藤舞花さんがそれぞれ立候補し、両名とも壇上で堂々と就任後の意気込みを熱く語ってくれました。先輩から次の世代の後輩へとバトンが渡り、新しい生徒会がスタートします!
教員一同も全力でサポートし、コロナウイルスに負けることなく、生徒達が楽しく充実した学校生活が送れるように頑張ってくれることを期待しています!
図書だよりを発行しました。
ぜひご覧ください。
⇒R02図書便り⑨
8月27日木曜日。例年よりも短い夏休みでしたが、生徒達は元気な姿を見せてくれました。
2学期には文化祭やマラソン大会をはじめ、楽しい行事が多数予定されています。自ら楽しみを見つけて、充実した生活を送ってください。
また、始業式前の表彰式では、漢字検定と数学検定の合格者の代表として、髙橋真実さんと荒木怜さんが登壇。合格証を受け取りました。
8月19日~21日の3日間、最上町中央公民館で3年生の夏季講習を実施し、就職、進学それぞれの進路実現に向けて、履歴書作成や面接練習等どの生徒も真剣に取り組んでいます。コロナウイルスが進学、就職活動にも大きな影響を与えるものと予想される中、負けることなく希望の進路へ歩みを進めるために仲間が一丸となって励む姿に周囲の職員も皆感動し、心から応援しています。
進路だより第2号を発行しました。
是非ご覧ください。
R02 進路課通信②