終業式を行いました。
2020年8月7日 14時11分8月7日金曜日、終業式を行いました!
一学期はコロナウイルスの影響でカリキュラムの変更や学校行事の延期・中止など多様な負担を強いられる中、生徒達は元気に登校して授業に臨むことができました。特筆すべきは3年生の出席率100%。誰一人として欠席せず、素晴らしい集団の力を見せてくれました。
また、終業式前の表彰式では「ビジネス文書実務検定」ビジネス文書部門1級に合格した久保君が代表して登壇。担当者によれば最上校では6年ぶりの快挙とのことです。
山形県立新庄北高等学校最上校
〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町字水上869-2 TEL.0233-43-2349 FAX.0233-43-2662
|
★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
最上校学校経営方針
★最上校入学者選抜情報
最上校では、令和5年度入学者選抜から、推薦入学者選抜や県外募集などをスタートしました。
山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和7年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
R7入選資料
最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
最上町みらい留学
★最上町見学体験プログラムの実施について
1 開催期日
令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加
2 対象者
最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護者
※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
ついては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
す。宿泊場所は町が準備いたします。
※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。
申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
℡ 0233-43-2053
★最上校スクールミッション、スクールポリシー
山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー
★災害発生時初動マニュアル
災害発生時における初動マニュアル
★2025年 やまがた留学 高校見学バスツアー
期 日 7月28日(月)~29日(火)
コース 村山・最上コースB 最上校:28日(月)
8月7日金曜日、終業式を行いました!
一学期はコロナウイルスの影響でカリキュラムの変更や学校行事の延期・中止など多様な負担を強いられる中、生徒達は元気に登校して授業に臨むことができました。特筆すべきは3年生の出席率100%。誰一人として欠席せず、素晴らしい集団の力を見せてくれました。
また、終業式前の表彰式では「ビジネス文書実務検定」ビジネス文書部門1級に合格した久保君が代表して登壇。担当者によれば最上校では6年ぶりの快挙とのことです。
最上校だより(アスパラ通信)第3号を発行しました。
是非、ご覧下さい。
⇒R02最上校便③
図書だよりを発行しました。
ぜひご覧ください。
⇒R02図書便り⑧
今年度の学校案内パンフレットを掲載しました。
こちらをご覧ください。
8~9月の月暦をアップしました。
※左のサイドメニューからもダウンロードすることができます。
8-9月暦
火災を想定した避難訓練を実施し、消防署の方から「お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)」の4つを守り、迅速に避難することの必要性について指導して頂きました。
現在も他県において様々な天災が生じており、お亡くなりになった方や疲弊されている方がたくさんいらっしゃいます。今回の訓練を通して、人災を引き起こさないように改めて気を引き締めるとともに、現在被災されている方々に想いを寄せながら、いざという時に十分備え、各々の安全を守り合ってまいりましょう。7月21日(火)、本年度新規に設立された「学校魅力化に係る地域連絡協議会」の第一回会合も兼ねて「最上町振興会総会」が開催され、多くの方々にお集まり頂きました。
座席間隔を充分に確保したり、グループ討議の際にはフェイスシールドを着用したりするなど、コロナウイルス感染予防を徹底し、最上校の魅力向上に向けて貴重なご意見をたくさん頂戴できました。
また、総会直後の「学校評議員会」でも最上校教育活動に対する高い評価や、職員への激励のお言葉を多数頂戴し、職員一同、一層充実した教育活動推進に向けて決意を新たにしたところです。
図書だよりを発行しました。
ぜひご覧ください。
⇒R02図書便り⑦
7月9日木曜日、1学年の総探の時間に前森高原へ行ってきました。
最上町のことを知るということで、まずは前森高原へ全員で出発しました。梅雨の時期で雨ばかり続いていましたが、日頃の行いが良いせいか、久しぶりの晴れでした。前森高原の馬の中には大河ドラマに出演した馬もいました。前森高原のことや馬のことなど多くを学ぶ機会となりました。そして生徒たちは乗馬体験や自然を満喫して、友達と楽しく良い時間を過ごしていました。最近の雨という天候のせいで、どんよりしていた生徒たちも、とてもいい笑顔を見せてくれました。
過日、凡そ1か月ぶりに県内で新規感染が報告されました。非常事態宣言が解除され、全国各地で高校総体の代替え大会が実施されるなど高校生にとりましても明るい兆しが見え始めた中のことであり、皆様におかれましても大変心配されているものと存じます。
最上校におきましては、「県高校教育課通知」を踏まえて現在の予防策を確認徹底するとともに、今後の状況変化に対応すべく追加の予防策を検討準備しているところです。つきましては、皆様におかれましても感染予防について一層ご注意くださり、生徒たちの平穏な日常生活の維持拡大に向けてご協力賜りますようにお願い申し上げます。