お知らせ



★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
 最上校学校経営方針

★最上校入学者選抜情報

 最上校では、令和5年度入学者選抜から、推薦入学者選抜や県外募集などをスタートしました。
 山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和7年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
  R7入選資料

 最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
  最上町みらい留学

 ★最上町見学体験プログラムの実施について
  1 開催期日
    令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
    ※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加    
  2 対象者
   最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護
    ※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
     
いては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
     す。宿泊場所は町が準備いたします。
    ※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。

  申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
    ℡ 0233-43-2053

★最上校スクールミッション、スクールポリシー
 山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー

★災害発生時初動マニュアル
 災害発生時における初動マニュアル

★2025年 やまがた留学 高校見学バスツアー

 期 日 7月28日(月)~29日(火)
 コース 村山・最上コースB
 最上校:28日(月)

 やまがた留学高校見学バスツアー2025

アンケート

お知らせ(在校生、新入生、保護者の皆様)

新着情報

月暦の更新

2020年12月1日 09時03分
更新情報

12~1月の月暦をアップしました。
※左のサイドメニューからもダウンロードすることができます。


  12-1月暦

2学年インターンシップを終えて

2020年11月30日 13時08分
今日の最上校

 11月10日から12日までの3日間、2学年生徒が自分の進路希望に関連する会社等でインターンシップをさせていただきました。学校を離れ、社会で働く一員として過ごし、仕事の面白さや楽しさ、働くことの大変さ等様々なことを体験することができたようです。

 お世話していただいた皆様に恩返しするためにも、この経験を活かし進路達成に向けてこれからも励み続けてくれることを期待しています。


労働基準法についてご講演いただきました。

2020年11月17日 08時54分
今日の最上校

 11月16日(月)、新庄労働基準監督署小野寺様から、有給休暇の取得や労働時間の規定などの労働基準法の内容や就職してから困ったときどうしたらよいかなど具体的に説明していただきました。最上校では、新型コロナウイルス感染症による進路活動への影響が心配される中、これまで順調に内定を頂いています。来春社会人になる生徒達は皆真剣な表情で拝聴し、労働に対する理解を深め、社会で活躍しようとする決意を一層固くすることができたようです。

学びが多い!企業見学!

2020年11月17日 08時48分
今日の最上校

 1112日(木)、1学年は企業見学へ行ってきました!

行先は最上ふれあい学園と(有)山口畜産です。

福祉施設である最上ふれあい学園さんでは、職員と利用者さんとの関わり方やその際に大切にしていることなど、山口畜産さんでは、肉牛の育て方や食材になるまでの工程などをお聞きすることができ、大変貴重な経験をさせて頂きました。また、旧満沢小学校をリノベーションしてできた、「たらふく工房」で昼食を食べ、生徒達も大満足だったようです。

 訪問させて頂いた企業や施設の皆さま、ありがとうございました。

ニュースの製作工程についてご講演いただきました。

2020年11月4日 15時08分
今日の最上校

 114日(水)の政治経済の時間、YBC山形放送局の田苗様から取材に使用する機材や映像編集の方法など、私達が普段目にするニュースがどのように作られているかについて詳しくご説明いただき、生徒達のマスメディアへの理解を深めることができました。

選挙啓発の出前講座を実施して頂きました。

2020年10月29日 18時56分
今日の最上校

10月28日(水)山形県選挙管理委員会の方々にお越しいただきました。

選挙の意義や仕組みなどについて丁寧な説明を受けた生徒たちは、今後の社会づくりに自分達が主役として参画・貢献しようという意識を高めることができたようです。

山形のスペシャリストに聞くトップセミナー

2020年10月27日 08時27分
今日の最上校

 1022()。毎日新聞の日高記者をお招きして標記トップセミナーを実施しました。仕事内容に加えて社会人の厳しさや充実感など、生徒達が今後体感するであろうことを丁寧にお話頂き、皆真剣な眼差しで拝聴していました。将来の自分を考えるきっかけになったのではないでしょうか。