図書館通信No.1
2022年4月8日 16時18分・4月図書館企画 2022年本屋大賞展
・4月図書館企画 2022年本屋大賞「翻訳小説部門」展
・「子ども読書の日」・「第64回こどもの読書週間」についての紹介
図書館通信№1.pdf
山形県立新庄北高等学校最上校
〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町字水上869-2 TEL.0233-43-2349 FAX.0233-43-2662
|
★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
最上校学校経営方針
★最上校入学者選抜情報
最上校では、令和5年度入学者選抜から、推薦入学者選抜や県外募集などをスタートしました。
山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和7年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
R7入選資料
最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
最上町みらい留学
★最上町見学体験プログラムの実施について
1 開催期日
令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加
2 対象者
最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護者
※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
ついては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
す。宿泊場所は町が準備いたします。
※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。
申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
℡ 0233-43-2053
★最上校スクールミッション、スクールポリシー
山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー
★災害発生時初動マニュアル
災害発生時における初動マニュアル
★2025年 やまがた留学 高校見学バスツアー
期 日 7月28日(月)~29日(火)
コース 村山・最上コースB 最上校:28日(月)
・4月図書館企画 2022年本屋大賞展
・4月図書館企画 2022年本屋大賞「翻訳小説部門」展
・「子ども読書の日」・「第64回こどもの読書週間」についての紹介
3月23日、令和3年度の修了式を実施しました。式に先立って行われた表彰式では多くの生徒のみなさんが表彰されました。1年間の自分の成長を振り返り、来年度に向けて気持ちを新たにしたことと思います。修了式の後には離任式が行われました。お世話になった先生方との別れを惜しみつつ、先生方からの頂いた言葉を励みに頑張っていきましょう。
3月18日(金)に保健講話をリモートで行いました。帝京大学 清水 浩氏を講師にお招きし、「高校生のメンタルヘルス」という内容で講演していただきました。自分自身のメンタルヘルスを考えたり、怒りのコントロールの仕方を学ぶ、有意義な時間となりました。
本日、令和4年度入学者選抜合格者を発表しました。朝方は雨が降っていましたが、発表の時間となると暖かい日差しが差し込み春の陽気が感じられました。本日合格された皆さん誠におめでとうございます。
この後、最上校では「合格者説明会」を3月23日(水)午後に予定しています。最北地区でも新型コロナウイルス感染症が広がりを見せていますので感染対策等十分にお気を付けください。
3月2日(水)に3年生を送る会を行いました。
在校生は感謝の気持ちを伝える機会となり、卒業生は3年間を振り返る機会となりました。終わる頃には感動し涙を流す人もおり、充実した時間を過ごすことができました。
改めて、3年生の皆さんご卒業おめでとうございます。これからも最上校で過ごした日々を思い出し頑張ってください。在校生一同応援しています。
令和3年度卒業証書授与式を挙行しました。3年生8名が最上校を卒業していきました。1,2年生にとても慕われ、様々な場面でひとりひとりがリーダーとして活躍し、人数の少なさを感じさせないくらい学校を盛り上げてくれた学年でした。
2月22日(火)に、FM山形のラジオ番組「WAVE 4 yamagata」に生徒会長・伊藤優翔さん、副会長・髙橋真実さんが出演しました。
「最上校の生徒から見た最上町の魅力」について取材を受け、10代の若者から見た最上町のおすすめスポットや観光地、最上校の魅力についてお伝えしました。
取材中は緊張の様子が見られましたが、彼らなりに最上町や最上校への思いを伝えることができたようでした。
下記URLより、3月1日(火)まで配信しています。ぜひご視聴ください。