地区新人大会壮行式・進路激励会
2022年9月15日 10時42分 9月9日(金)に、地区新人大会の壮行式が行われました。卓球部、バドミントン部の代表が大会に向けて決意表明。生徒を代表して、後期生徒会長の加藤さくらさんから激励の言葉、地域活動部スポーツ班によるエールや2学年担任団による熱い激励も送られ、選手の皆さんは力をもらえたことと思います。ぜひ、自分の持てる力を発揮してきてください。
山形県立新庄北高等学校最上校
〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町字水上869-2 TEL.0233-43-2349 FAX.0233-43-2662
|
★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
最上校学校経営方針
★最上校入学者選抜情報
最上校では、令和5年度入学者選抜から、推薦入学者選抜や県外募集などをスタートしました。
山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和7年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
R7入選資料
最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
最上町みらい留学
★最上町見学体験プログラムの実施について
1 開催期日
令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加
2 対象者
最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護者
※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
ついては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
す。宿泊場所は町が準備いたします。
※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。
申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
℡ 0233-43-2053
★最上校スクールミッション、スクールポリシー
山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー
★災害発生時初動マニュアル
災害発生時における初動マニュアル
★2025年 やまがた留学 高校見学バスツアー
期 日 7月28日(月)~29日(火)
コース 村山・最上コースB 最上校:28日(月)
9月9日(金)に、地区新人大会の壮行式が行われました。卓球部、バドミントン部の代表が大会に向けて決意表明。生徒を代表して、後期生徒会長の加藤さくらさんから激励の言葉、地域活動部スポーツ班によるエールや2学年担任団による熱い激励も送られ、選手の皆さんは力をもらえたことと思います。ぜひ、自分の持てる力を発揮してきてください。
9月7日(水)に、最上中1学年のキャリア探究に係る最上校訪問が実施されました。まず、はじめに3つの班に分かれて校舎見学と授業見学をしました。校舎見学では、ボランティア活動や最上町との交流に力を入れている最上校の特色として、地域活動部活動班の取り組み(最上町で実施されている「新生児に積み木をプレゼント」のための積み木削り)を紹介したりしました。また、副校長より最上校や高校についての説明・講話がありました。中学生の皆さん、自分の進路実現に向けて頑張ってください!
8月26日(金)に新任式・2学期始業式が行われました。
新任式では、Jin Calise(ジン カリース)先生を新しいALTとしてお迎えしました。自己紹介では、絵を描くことやコスプレが好きといったお話がありました。英語の授業や様々な行事を通して交流を深めていきましょう。カリース先生よろしくお願いします。
7月27日(水)に離任式・1学期終業式が行われました。
離任式では、ALTのマイケル先生が3年間の任期を終えられ、最上校生に向けてお別れの言葉を話して頂きました。そして、生徒を代表し、生徒会長から感謝の言葉を送りました。
終業式の校長式辞では、始業式の話をふまえながら、2つの話がありました。1つ目は、1学期の学習・生活を振り返り、何をすべきか考えて行動すること。特に、3年生は就職・進学に向けて、1・2年生は苦手教科を中心とした学習に取り組むこととありました。2つ目は、挑戦すること。SDGsにふれながら、様々なことに関心を持つこと、自分にできることにちょっとでも挑戦してみようとありました。夏季休業期間も体調管理に気を付けながら、有意義な夏にしましょう!
2年生は、7月12日(火)から14日(木)までの3日間、インターンシップを行いました。履歴書の作成では、何度も清書を書き直し苦労した生徒もいました。打ち合わせのための事前訪問にも行きましたが、訪問の約束を取りつけるための連絡では、電話をする直前になってものすごく緊張した生徒もいたようです。
生徒たちは、事業所の方々の温かさに触れながら働くことの意義や仕事に臨む姿勢と仕事の大変さ、あいさつやコミュニケーションの大切さを感じ取ってきたようです。実習を通して学んだことや感じたことが、これからの自分の生き方や進路を考えることにつながっていくことを期待しています。
お忙しい中、当校のインターンシップをお引き受けいただいた事業所の皆様、ご指導ありがとうございました。
7月27日(水)に薬物乱用防止講話が行われました。新庄警察署の方を講師にお招きし、各クラスでリモートの形で実施しました。高校生でも薬物乱用の危険が身近な問題として起こっていること、その恐ろしさを知ることができました。今回の講話を自分事として受け止め、誘いに乗らない、絶対に手を出さない!を肝に銘じましょう。
7月26日(火)に最上校ウルトラクイズが行われました。新型コロナウイルス感染症の急拡大により、各クラスでリモートの形での実施となりましたが、最上校に関する45問のクイズとイントロクイズが出題され大変盛り上がりました。結果は、クラス対抗では2年生が見事1位。個人でも2年生の生徒が1位となりました。
5月24日(火)、「介護職員初任者研修」の開講式が本校会議室で行われ、最上町長様からの激励を頂きました。今年度の受講者は、最上校生3名と一般の方3名の計6名です。