お知らせ



★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
 最上校学校経営方針

★最上校入学者選抜情報

 最上校では、令和5年度入学者選抜から、推薦入学者選抜や県外募集などをスタートしました。
 山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和7年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
  R7入選資料

 最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
  最上町みらい留学

 ★最上町見学体験プログラムの実施について
  1 開催期日
    令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
    ※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加    
  2 対象者
   最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護
    ※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
     
いては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
     す。宿泊場所は町が準備いたします。
    ※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。

  申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
    ℡ 0233-43-2053

★最上校スクールミッション、スクールポリシー
 山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー

★災害発生時初動マニュアル
 災害発生時における初動マニュアル

★2025年 やまがた留学 高校見学バスツアー

 期 日 7月28日(月)~29日(火)
 コース 村山・最上コースB
 最上校:28日(月)

 やまがた留学高校見学バスツアー2025

アンケート

お知らせ(在校生、新入生、保護者の皆様)

新着情報

スキー授業を行いました

2022年2月24日 11時54分
学校紹介

 2月10日()、18日()に、赤倉温泉スキー場にて今年度のスキー授業を行いました。天候にも恵まれ、最高のゲレンデコンディションの中で活動できました。

活動の中で、スキー技能のレベルごとに班を分け、各々が技術向上を目指しました。また、最上町は県内でも有数の雪深い地域であり、自然の中で行うスポーツに親しむことができました。

この授業を機に生涯スポーツとしてスキーを楽しんでもらいたいと思います。

進路ガイダンス

2022年2月21日 12時40分
今日の最上校

 2月17日(木)に2学年進路ガイダンスを実施しました。働くことへの動機づけから、就職面接のマナーや自己紹介文の作成、模擬面接と様々なプログラムに取り組むことで「就職力」を高めることを目的としたものです。一人ひとりが真剣に取り組み、有意義な時間となりました。

除雪ボランティアを行いました

2022年2月14日 10時52分
学校紹介

2月4日()に地域住宅の除雪ボランティアを行いました。

あいにくの雪模様で、除雪・排雪の作業が大変だったようでしたが、地域住民の役に立つことができ、充実した活動となったようです。


総合的な探究の時間成果発表会を行いました

2022年2月14日 10時47分
今日の最上校

 2月3日()5,6校時に「第2学年探究の時間成果発表会」を行いました。今年実施した、野菜栽培と調理実習、地域探究、バイオマスエネルギー施設見学、進路指導、保健指導の5つの分野について、一人一人がパワーポイントを使って報告しました。教頭先生からは、やる度によくなっていると、高い講評をいただきました。

更新情報

2022年2月7日 16時06分
更新情報

アスパラ通信第5号を更新しました。

図書館通信 №23

2022年2月7日 15時33分
図書館通信

・年間人気図書ランキング

・校内多読賞発表 個人賞・クラス賞

・生徒貸出冊数、一人平均の報告

2月図書館企画バレンタイン特集

「ワクワク・ドキドキ・アオハル+ミステリ本」
図書館通信№23.pdf

図書館通信 №22

2022年1月31日 11時22分
図書館通信

・第三回朝読書のお知らせ

・本の紹介

・新北最上校図書館2月開放カレンダー

2月図書館企画「高校生に読んでほしいベストセラー」
図書館通信№22.pdf

保健だより1月

2022年1月26日 08時27分
保健だより

保健だより1月号

・コロナウイルス感染症対策を再確認しよう。

・乾燥対策について

 

保健委員会だより

・フルロナとは⁉

・花粉症についいて
保健だより1月

最上地区高等学校保健委員リーダー研修会

2022年1月25日 09時25分
今日の最上校

 1月17日に最上地区保健委員リーダー研修会が新庄南高校を会場に行われました。スクールカウンセラーの菖蒲 順子先生より「メンタルヘルス」についてのお話をお聴きしました。ストレスと体の関係やストレスコーピング(対処法)、呼吸法等について教えていただきました。その後は、各校の保健委員会の取り組みについて情報交換しました。他校の生徒と沢山コミュニケーションを取ることができ充実した研修になりました。今後も積極的に活動していきたいと思います。