生徒総会を行いました
2023年5月12日 14時00分 4月20日(木)に生徒総会を行いました。Chromebookを使い委員会の活動内容確認や今後の学校生活をよくするために、生徒が意見を出し合い、活発な議論が行われました。今回の生徒総会で出された意見をもとに、各委員会や生徒会で意見に対しての見直しを行い、よりよい最上校にしていきたいと思います。
山形県立新庄北高等学校最上校
〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町字水上869-2 TEL.0233-43-2349 FAX.0233-43-2662
|
山形県立新庄北高等学校と山形県立新庄南高等学校を統合した山形県立新庄志誠館高等学校が令和8年4月に開校することを受けて、令和8年4月から山形県立新庄志誠館高等学校最上校に校名が変わります。
★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
最上校学校経営方針
★最上校入学者選抜情報
最上校では、令和5年度入学者選抜から県外募集をスタートしました。
山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和8年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
最上町みらい留学
★最上町見学体験プログラムの実施について
1 開催期日
令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加
2 対象者
最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護者
※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
ついては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
す。宿泊場所は町が準備いたします。
※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。
申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
℡ 0233-43-2053
★最上校スクールミッション、スクールポリシー
山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー
★災害発生時初動マニュアル
災害発生時における初動マニュア
4月20日(木)に生徒総会を行いました。Chromebookを使い委員会の活動内容確認や今後の学校生活をよくするために、生徒が意見を出し合い、活発な議論が行われました。今回の生徒総会で出された意見をもとに、各委員会や生徒会で意見に対しての見直しを行い、よりよい最上校にしていきたいと思います。
4月11日(火)に対面式を行いました。対面式では、木と音の会の素晴らしい演奏から始まり、「さいころ自己紹介(アイスブレイク)」を行いました。アイスブレイクでは、それぞれの趣味や特技を発表しあいました。新入生も在校生も最初は緊張した様子でしたが、発表するにつれて緊張がほぐれ、楽しいとても素敵な時間を過ごすことができました。
まだお互いのことをあまり知りませんが、学校行事や部活動を通して新入生と仲を深めていきましょう。
・5月開放カレンダー
・5月図書館企画「第一回朝読書特集」
図書館開放のお知らせ(5月).pdf
・朝学習への取り組み
・第1回進路希望調査について
・令和4年度卒業生の進路
R05 進路課通信①.pdf
・「子ども読書の日」、「第65回こどもの読書週間」のお知らせ
・読書週間に図書委員からオススメの本紹介
・読書週間にオススメの新刊図書紹介
№2(4月18日).pdf
・4月図書館企画「2023年 本屋大賞」展
・「2023年本屋大賞 翻訳小説部門」展
・図書館企画年間計画のお知らせ
・最上校図書館4月開放カレンダー
№1(4月12日).pdf
・4月開放カレンダー
・4月図書館企画「2023年本屋大賞」
「子ども読書の日(4月23日)」
「第65回こども読書週間(4月23日~5月12日)」
図書館開放のお知らせ(4月).pdf
進路だより第4号を発行しました。今回は令和4年度卒業生の進路内定状況、1月19日に実施した進路報告会、12月8日に実施した進路ガイダンスをまとめています。是非ご覧ください。
R04進路課通信④ .pdf