お知らせ



★令和7年度 新庄北高等学校最上校 学校経営方針
 最上校学校経営方針

★最上校入学者選抜情報

 最上校では、令和5年度入学者選抜から、推薦入学者選抜や県外募集などをスタートしました。
 山形県のホームページで山形県公立高等学校の令和7年度入学者選抜情報が公開されている中から「最上校」に関する部分を抜粋しました。どうぞご覧ください。
  R7入選資料

 最上町・最上町教育委員会が募集している県外生対象「最上町みらい留学生」に関する募集要項等は下記HPでご覧ください。
  最上町みらい留学

 ★最上町見学体験プログラムの実施について
  1 開催期日
    令和7年7月25日(金)~7月26日(土)
    ※ 7月26日(土)の午前は最上校の学校説明会に参加    
  2 対象者
   最上校に興味があり、進学を考えている県外の中学生と保護
    ※生徒分の交通費(陸羽東線最上駅までの往復)と宿泊料に
     
いては魅力化協議会より実費(上限 50,000 円)を助成しま
     す。宿泊場所は町が準備いたします。
    ※宿泊せずに、学校説明会のみに参加することも可能です。

  申し込み・お問い合わせは最上町教育委員会までお願いします。
    ℡ 0233-43-2053

★最上校スクールミッション、スクールポリシー
 山形県立新庄北高等学校最上校スクールミッション・ポリシー

★災害発生時初動マニュアル
 災害発生時における初動マニュアル

★2025年 やまがた留学 高校見学バスツアー

 期 日 7月28日(月)~29日(火)
 コース 村山・最上コースB
 最上校:28日(月)

 やまがた留学高校見学バスツアー2025

アンケート

お知らせ(在校生、新入生、保護者の皆様)

新着情報

同窓会総会の開催(ご報告)

2023年8月30日 14時00分

 8月11日(木曜・祝日)15時より繁昌軒にて同窓会総会を開催しました。4年ぶりの開催です。皆さんのご都合が合わず少ない参加となりましたが、充実した議論をかわす事ができました。学校の近況などもお知らせしました。なお、総会後には、懇親会を開きました。

 同窓会総会の資料の一部を掲載しますので、ご覧ください。

R04_同窓会事業報告・決算pdf.pdf

R05_同窓会事業計画・予算.pdf

R05_同窓会東京支部会計.pdf

R05_同窓会役員名簿.pdf

レクリエーション大会を行いました。

2023年8月16日 15時45分

 7月26日(水)レクリエーション大会を行いました。競技種目はバスケットボールとババ抜きとバレーボールです。バスケットボールは2年生が優勝し、バレーボールでは1年生がなんと優勝でした!総合優勝は1年生です。バスケットボールの実況放送もユニークで、全員がとても盛り上がっていました。ババ抜き最弱王では、新たな最弱クイーンが誕生しました。とても熱い戦いになりました。

IMG_7731 IMG_7943

令和5年度「学校説明会」が開催されました。

2023年8月4日 12時30分

 7月29日(土)に、最上校学校説明会が行われました。大変暑い中、数多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。

 全体会では、生徒会の生徒による部活動・学校行事説明と校舎案内を行いました。ソーシャルスキルと情報または福祉の体験授業に参加いただき、最上校の良さを中学生の皆さんにお伝えできたのではないかと思います。

 今回の学校説明会を通し、最上校について知っていただき、進路選択の参考にしていただければ幸いです。

IMG_7982 IMG_8080_DSC0043

同窓会総会の案内

2023年7月28日 16時00分

 7月20日(木)18時30分より本校会議室にて同窓会評議員会を開催しました。その協議の結果、今年度は同窓会総会・懇親会を下記の通り、開催することになりました。開催は4年ぶりとなります。

 参加をご希望の方は、準備の都合がありますので、必ず担当まで連絡をいただければと思います。

日時  令和5年8月11日(祝・木)15時から総会(終了後、懇親会)

会場  繁昌軒(最上町大字向町564) TEL 0233-43-2021

内容  決算・活動報告、役員、予算・活動計画、その他

会費  3.000円

申し込み先  新庄北高等学校最上校(総務課 椎名)

       TEL 0233-43-2349  FAX 0233-43-2662

図書館通信 No.9

2023年7月14日 11時40分
図書館通信

・7月図書館企画「第169回芥川賞 直木賞候補作」展
・歴代芥川賞 直木賞作品の紹介
・長期貸出のお知らせ

№9(7月12日).pdf

図書館通信 No.8

2023年7月10日 08時45分
図書館通信

・令和5年度校内読書感想文コンクールのお知らせ
・第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書の紹介
・第56回YBC読書感想文コンクール課題図書の紹介
・読書感想文にオススメの青春小説の紹介
・長期貸し出しのお知らせ

№8(7月3日).pdf

図書館通信 No.7

2023年6月27日 16時55分
図書館通信

・寄贈書の紹介
・第一回映画鑑賞会「流浪の月」を鑑賞して
・夏一、オススメの新刊の紹介
・最上校図書館7月開放カレンダー

№7(6月26日).pdf

親子ふれあい大運動会が行われました

2023年6月21日 11時30分
生徒会だより

 6月10日(土)、最上校グラウンドで親子ふれあい大運動会が行われました。
 「sky 爽快 運動会」のテーマのもと赤組、青組が協力しあって大いに盛り上がりました。学年対抗玉入れや、親子二人三脚リレーでは、親子が一緒になって競技し、爽やかな汗をかくことが出来ました。
 真剣な戦いが繰り広げられ、今年は赤組が優勝を勝ち取りました。

   

4・5月の学校行事などから(その3)

2023年6月19日 17時16分
学校行事

・5月24日(水) 介護初任者研修開講式
 町社会福祉協議会主催の介護初任者研修の開講式が、協議会長(最上町長)も出席して行われました。令和5年度は3年生福祉コースの5名のほか、一般の方も1名受講します。進路決定につながるよう、9月の修了式まで精一杯取り組む決意も表明して、さっそく講義に臨みました。
   

・5月25日(木) 地域探究(さつまいも植え)
 2年生と1年生が、地域探究の一環で、赤倉地区でさつまいも植えを体験してきました。